認知症予防のコツ「脳を鍛える歩き方を学ぶ」講座(兵庫県立図書館)
兵庫県立図書館で脳を鍛える歩き方を学ぶ 兵庫県立図書館で2020年11月12日(木)「脳を鍛える歩き方を学ぶ」講座が開催されます。 日本では急速なペースで高齢化が進んでおり、今後増え続ける認知症にどう対処するかが大きな社…
兵庫県明石市のグルメ・ショップ情報・観光情報・イベント情報・お得情報。明石駅周辺や明石公園のニッチなタウン情報をお届けしています。
兵庫県立図書館で脳を鍛える歩き方を学ぶ 兵庫県立図書館で2020年11月12日(木)「脳を鍛える歩き方を学ぶ」講座が開催されます。 日本では急速なペースで高齢化が進んでおり、今後増え続ける認知症にどう対処するかが大きな社…
兵庫県立図書館で植物探検の講座開催 兵庫県立図書館で2020年11月8日(日)、植物について学ぶ講座「明石公園をしょくぶつ博士とたんけんしよう!~秋の陣~」が開催されます。 講座では、人と自然の博物館のしょくぶつ博士・小…
兵庫県立図書館で和綴じノート作りを学べる講座開催 兵庫県立図書館で2020年9月26日(土)和綴じ(わとじ)ノートを作る講座が開催されます。 和綴じとは日本古来の製本方法で、二つ折りにした和紙を糸で綴じて本にします。 講…
兵庫県立図書館でコウノトリを学べる講座開催 新型コロナウィルスによる肺炎拡大の影響を考慮し、中止となりました。 兵庫県立図書館で、ふるさとひょうご情報室の企画展示「ひょうごの野鳥」の関連講座として、2020年3月15日(…
高田屋嘉兵衛生誕250年記念の特別講座開催 淡路島出身の豪商、高田屋嘉兵衛。 司馬遼太郎の小説「菜の花の沖」に主人公となったことでも知られる人物です。 2019年は高田屋嘉兵衛生誕250年。日本とロシアを繋いだ彼の生誕2…
兵庫県立図書館でランニングイベント開催 ランニングを始めたい18歳以上の方を対象に、ランニングイベント「zeroから始めるランニング」が、2019年11月23日(土)兵庫県立図書館で開催されます。 (10月12日開催予定…
天文科学館×県立図書館コラボ「天体観測」 明石天文科学館とコラボしたイベント「天体観測」が、2019年11月30日(土)、兵庫県立図書館で開催されます。 明石市立天文科学館の学芸員が講師となり、月や星の調べ方を教えてもら…
兵庫県立図書館で街歩きイベント開催 明石の街をブラブラ散歩する街歩きイベント「明石ブラ散歩」が、2019年9月14日(土)兵庫県立図書館で開催されます。 明石城(巽櫓・坤櫓)や魚の棚、岩屋神社、善楽寺、腕塚、柿本神社など…
コベルコスティーラーズの選手がやって来る! 来月9月20日から「ラグビーワールドカップ2019」が日本国内で開催されます。 試合会場は日本全国12か所あり、兵庫県では、神戸市の御崎公園球技場(ノエビアスタジアム神戸)で4…
図書館の夏祭り開催 兵庫県立図書館で、2019年8月18日(日)「図書館夏祭り」が開催されます。 図書館夏祭りは、これまで兵庫県立図書館を利用する機会のなかった方や図書館を改めて利用したい方に、図書館の楽しさや活用方法な…
兵庫県立図書館でペーパークラフト講座 ペーパークラフトを使って明石城の坤櫓(ひつじさるやぐら)をつくる講座が、2019年8月4日(日)兵庫県立図書館で開催されます。 坤櫓は、明石城の南西に位置する櫓で、南東にある巽櫓と対…
日本刀の歴史や基礎知識を学ぼう 日本刀は、日本固有の鍛冶ぎじゅつで製作された刀剣です。 日本刀の歴史は古く、1000年を超えて保存されているものもあります。それぞれの時代の最高の技術で作られ、一部は宝物として現代まで伝え…