【明石の観光スポット】遊歩道「時の道」をのんびり散策!月照寺~柿本神社~明石天文科学館

明石遊歩道「時の道」

明石遊歩道「時の道」をのんびり散策

日本標準時子午線の通る町「明石」にちなんで、「時の道」という散策路が整備されています。

「時の道」は、明石駅から山電・人丸前駅までの約2km。明石公園(明石城)~文化博物館~妙見社~月照寺~柿本神社~明石天文科学館を結ぶ遊歩道です。

今日は天気も良くポカポカ陽気。ゆっくり散歩がてら散策に行ってきました。

今回歩いた「時の道」のコース

散歩時間の目安:約1時間半

  • 【スタート】明石駅
  • 上の丸弥生公園
  • 明石神社
  • 明石上ノ丸教会
  • 妙見社
  • 亀の水
  • 柿本神社参道
  • 人麿山月照寺
  • 柿本神社
  • トンボの標識
  • 明石天文科学館(今回は前を通っただけ)
  • 【ゴール】山陽電車 人丸前駅

明石駅→時の道入口

時の道入口

明石駅側からスタートし、明石城の東の道を北上。

明石市文化博物館のちょっと北にあるこの小道から「時の道」に入ります。

時の道石碑

時の道のポイントごとに石碑が立ち、埋め込まれた十二支のパネルが道案内にもなっています。

このポイントは最初の「子(ね)」です。

上の丸弥生公園

上の丸弥生公園

小道を入ってすぐに「上の丸弥生公園」という小さな公園があります。

本当に小さな公園ですが、この公園の周辺では弥生時代の土器や古代の人々が食べていた貝や動物の骨なども出土しているようです。

明石神社

明石神社鳥居

上の丸弥生公園のすぐ東に「明石神社」があります。

明石神社

驚きですが、明石神社は鉄筋コンクリート造り。
阪神・淡路大震災で被災して今の形に再建されたようです。

明石神社は明石藩9代藩主松平直常が祖徳川家康・結城直良・直明の霊を祀っています。

時打ち太鼓

城下に時を告げていたという「時打ち太鼓」も窓越しに見ることができます。

明石上ノ丸教会

明石上ノ丸教会

時の道の途中には「明石上ノ丸教会」もあります。

「明石上ノ丸教会」は、明治39年に創立され110年以上の歴史ある教会です。

お寺や神社の中に教会が並んでいるのも不思議な感じがします。

妙見社

妙見社

桜の残っている「妙見社」です。

「妙見社」は、明治の神仏分離令により、隣の「本松寺」に分離されたようです。

亀の水

亀の水

柿本神社に上がる参道の入口に、天然の湧き水として有名な「亀の水」があります。

「亀の水」は、寛文4年(1664年)以前から湧き出ていると伝えられているようです。

亀の口

水は亀の口から流れ出ています。耳もあって、ちょっと亀っぽくないですが…。

今でも実際に利用されているようで、この日も近所の方が水を汲みに来ていました。

柿本神社参道

柿本神社参道

柿本神社の鳥居をくぐって、参道を登っていきます。

時の道の参道

石造りの参道です。新緑の中のんびりと歩いていると癒されます。

月照寺や柿本神社につながる参道

階段を登りきり、月照寺や柿本神社につながる参道です。歴史を感じます。

人麿山月照寺

人麿山月照寺

「月照寺(げっしょうじ)」は、曹洞宗の寺院です。

弘法大師空海が弘仁2年(811年)に建立したのがはじまり。

元は明石城本丸のあった場所にありましたが、元和4年(1618年)に明石城築城に伴い柿本神社とともに今の場所に移転しました。

八房の梅

1つの花に8つの実がなるという「八房の梅」がありましたが、時期が合わず8つ実がなっている房は見ることはできませんでした。

明石城の切手門が、明治になって月照寺の山門として移築されました。
立派な風格にあふれた山門です。

柿本神社

柿本神社

「柿本神社(かきのもとじんじゃ)」歌仙・柿本人麻呂を祀る神社です。

初詣では行列ができていましたが、今日は誰もおらずゆったりとした時間が流れていました。

五社稲荷神社

山門から境内に入ってすぐ左側にある「五社稲荷神社」。朱色がきれいです。

天文科学館と桜

神社にもまだ桜が残っています。天文科学館と一緒に撮ってみました。

トンボの標識

トンボの標識

天文科学館の裏に、子午線の標示柱「トンボの標識」が建っています。

標識は昭和5年(1930年)に建てられた古いもので、地球をかたどったカゴの上にトンボがとまっている変わったデザインです。

なぜトンボなのかというと、日本(本州)の古称を秋津島(アキツシマ)と言うことから、「日本=アキツシマ=トンボ(アキツ)」という図式で、日本の象徴と言うことでトンボがのっているとのことです。分かったような分からないような・・・。

明石天文科学館ごしの明石海峡大橋

トンボの標識の前には天文科学館があり、4階にある日時計やプラネタリウムドームの屋根が見えています。

遠くには明石海峡大橋や淡路島も見えています。

明石市立天文科学館

天文科学館の前を通り、人丸前駅まで歩けば、「時の道」は終了です。

のんびり歩いて1時間半から2時間ほど。自然を感じながら歴史スポットを巡れる楽しい散歩道でした。

観光案内所でも時の道が紹介されています。

明石観光や休日の散歩に「時の道」いかがでしょうか。

明石市立天文科学館

【明石の観光スポット】明石市立天文科学館で時と宇宙を体験しながら学ぼう!

2019年10月21日
明石天文科学館にもいってきましたが、いま話題のM87銀河の巨大ブラックホールについても特集コーナーが設けられています。たまには時間を忘れて宇宙に思いをはせるのも悪くありませんよ。

※掲載情報は取材当時のものです。現在は情報が変わっている場合があります。

明石の観光スポット

【明石の観光スポット】明石駅から徒歩圏内おすすめ観光地10選&明石焼

2019年4月4日

こちらもよく見られています


明石遊歩道「時の道」
情報は掲載当時のものです。内容が変わっている場合もありますので、情報をご利用される際は公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。