日本刀の歴史や基礎知識を学ぼう
日本刀は、日本固有の鍛冶ぎじゅつで製作された刀剣です。
日本刀の歴史は古く、1000年を超えて保存されているものもあります。それぞれの時代の最高の技術で作られ、一部は宝物として現代まで伝えられています。
武器ではありますが、その美しい姿に魅了される人も少なくありません。日本だけでなく海外の方にも知名度が高く人気です。
兵庫県立図書館で開催される「日本刀入門」では、刀剣の歴史、基礎知識、日本刀の作成方法などを日本美術刀剣保存協会の山口石根さんが分かりやすく解説してくれます。
開催は、2019年7月27日(土)。参加費は無料。兵庫県立図書館のホームページから、またはFAXにて事前申込が必要です。
日本刀入門の日程・会場・料金

【開催日】2019年7月27日(土)
【時間】13:30~15:00(受付13:00~)
【料金】無料
【定員】先着40組(先着受付順)
【会場】兵庫県立図書館
【所在地】兵庫県明石市明石公園1-27
ホームページ 兵庫県立図書館