あかし伝統夢まつりに行ってきました
明石公園に「あかし伝統夢まつり」を見に行ってきました。
「あかし伝統夢まつり」は、明石市の伝統文化の象徴でもある布団太鼓や獅子舞が明石公園に一堂に会するイベントです。明石市内から布団太鼓34台と獅子舞9頭が明石城に大集結。明石城に布団太鼓が集結するのは150年ぶりとのこと。
明石の布団太鼓

明石を代表する伝統文化の一つ「布団太鼓」
布団太鼓とは、担ぎ棒の上に幕や正方形の布団屋根を重ねた太鼓台です。

配布されるパンフレットにも布団太鼓の詳しい説明が書かれています。

当日は明石市長の泉さんも来場されていました。
明石各地ののぼりが並びます

公園内には布団太鼓を出す地域ののぼりが並んでいます。
なんとなくお祭り気分が高まります。
会場に布団太鼓が集結

目の前を布団太鼓が通っていきます。間近に見ると迫力です。

布団太鼓は地域によって少しずつデザインが違っています。
大蔵谷の獅子舞

能舞台では記念式典が行われています。
県指定重要無形民俗文化財「大蔵谷の獅子舞」の演舞もありました。
展望台から見るイベントの様子

展望台からのイベントの様子です。
あかし伝統夢まつりの後ろではご当地グルメイベントも開催されています。